2日目は、秋穂でボルダリング。
以前に行った、海眺の宿あいお荘は館内改修工事中で、駐車場も利用出来ないので、今回は山口市役所秋穂総合支所の駐車場に車を止めて、串山遊歩道を北端から歩いて、エリアにアプローチする。 ![]() 30分位歩いて、漸く最初の岩に到着。この課題は前回やってないので、早速トライしてみるが、中々難しい。他のメンバーは、よこちゃんしか参戦して来なかったので、2人でセッションしてムーヴを解明して行き、よこちゃんが見事に完登。 ![]() 私も頑張ったけど、残念ながら敗退。ちょっと悔しいが、余り時間も無いので次へ移動。 続いて、前回もやったスラブ課題と周りの課題でセッション。 ![]() その後は順番にトライしてドンドン登る。 ![]() 女性陣も頑張って2人共完登。 ![]() お次は同じスラブの左側。ちょっとリーチーな課題で、ホールドも乏しく、中々ハードな一本でセッション。 ![]() 結局、この課題は完登者が出ず。前回は登ったのになぁ( ;´Д`) 最後は行者嶽の展望台横の大岩で登る。先ずは右端のダブルカンテっぽい所を順番に登る。ここでも女性陣が気を吐いて、2人共トップアウト。 ![]() そして最後に、二段の課題でセッション開始。 皆んなでワイワイ言いながらトライし続けるが、流石に二段は厳しい。そんな中、あれ程ボルダーは怖いとか何とか言ってた貢師匠が、弟子共をを押し退けて鬼トライ。 ![]() ま、これ位のしつこさが無いと、5.13クライマーには成れないのでしょう。 最終的には誰も登れず、って言うか下部でゴニョゴニョしただけで終了。まぁ二段だし、しょうがないです。 今回は、余り高難度にトライする事も無く、エンクラ満喫なツアーになりましたが、貢節も全開だったし、まっちゃんも久し振りの岩を楽しんだ様で、こんなのも楽しくて良いですね。宴会の方も、豪勢な料理やお酒を用意して頂き、最高に楽しかったです(^○^)。 ひつじさんが山口に居る間は、頑張って行こうと思いますので、来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
by kakera365
| 2018-03-30 11:39
| クライミング
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
その他のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||